柱に認められた隊士 継子とは
こんにちは。
柱に見出された特別な才覚を持つ隊士とは、どのような者でしょうか。継子になるためにはどうしたら良いのかなど、見ていきたいと思います。それではネタバレありで紹介します。
概要
鬼殺隊の最高位剣士、柱が認めた優秀な隊士のことです。柱に力を見出された直弟子にあたる隊士が「継子」になります。継子は次期柱として育てられる柱候補生です。
それぞれの柱が決定権を持ち、育てる人数に制限はない様子。用いる呼吸の型が違っても、柱に認められれば継子となることは可能です。元来の才覚に加えて、柱から直接指導を受けているため、隊士としては破格の力を有します。また、一般隊士よりも裁量が広いのも特徴です。(隠に直接指示を出すなど)
継子
栗花落カナヲ
炭治郎たちと同期の剣士。蟲柱・胡蝶しのぶの継子です。同期の中では頭一つ飛びぬけており、早い段階から全集中の呼吸・常中も習得していました。しのぶはカナヲを隊士にしたくなかったようですが、カナヲは見様見真似で花の呼吸を習得し、独断で最終選別を受けて合格した為に、継子として受け入れました。
不死川玄弥
炭治郎たちと同期の剣士。兄・不死川実弥に認められたい一心で柱を目指しています。鬼を食べて暴走したところを、岩柱・悲鳴嶼行冥に助けられて、鬼殺隊を辞めるように言われましたが、癇癪を起して拒否。自分を継子にするよう頼みます。何度断られてもついて行き、どんなにきつい修行からも玄弥は逃げませんでした。そのため弟子として受け入れてはいるものの、厳密には正式な継子ではありません。
甘露寺蜜璃
「恋の呼吸」を使う恋柱です。炎柱・煉獄杏寿郎の元継子でした。炎の適正はありましたが、生まれつき筋肉の密度が常人の8倍もある特殊な体質であったり、女性ならではの柔軟性を武器にしており、炎の呼吸から離れ、継子からも独立しました。
まとめ
継子はその類まれなる才能により、柱候補生として日々鍛錬に明け暮れています。同時に思うのが、継子としてのプレッシャーです。周りからの期待もあると思うので、たまには継子同士で集まって愚痴を言ったりしてほしいところですが、カナヲや玄弥はそんな感じじゃ無さそうですよねぇ😅
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません