蝶屋敷の住人たち
こんにちは。
胡蝶しのぶの自宅でありながら、治療所としても活躍している蝶屋敷。大分長い歴史を持つ館のようで、裏山があり、敷地も広大なようです。今回は主に蝶屋敷に住む住人について、ネタバレありで紹介します。
蝶屋敷とは
蟲柱・胡蝶しのぶの私邸であり、しのぶの意向により負傷した隊士の治療所として開放しています。治療中の者たちは、薄緑色のパジャマのような入院着で過ごします。
また、訓練所も併設されており、治療が長引いて体力の落ちた隊士たちに、体力を戻すための機能回復訓練を施しています。主に「マッサージ」「反射訓練」「全身訓練」などが挙げられます。
館の庭には初代花柱が植えた「必勝」と名付けられた桜があり、常に沢山の蝶が舞っています。館は花柱・胡蝶カナエが所有していましたが、彼女の死後、当時14歳のしのぶが跡を継ぎました。
蝶屋敷の住人たち
栗花落カナヲ

しのぶの継子であり、炭治郎の同期の隊士です。炭治郎たちが入院した際には、看護をしたり、機能回復訓練に付き合ったりもしています。継子であるため一般隊士より裁量があり、隠に指示を出したり、隠の隊員からも様付けで呼ばれています。
神崎アオイ
蟲柱・胡蝶しのぶの下、負傷隊士の治療や機能回復訓練を担当しているのが、神崎アオイです。性格はハキハキとしており、炭治郎たちが言いつけを守らなかった場合は厳しく叱ることもあります。また、いつも盗み食いをする伊之助のために「あなた専用」で食べ物を別に用意する優しい一面もあります。しのぶから薬学を学んでおり、簡単な薬なら調合できます。
最終選別を生き残りましたが、その後は恐ろしくて戦いに行けなくなってしまいました。そんな自分を卑下する一面もありましたが、炭治郎は「そんなの関係ないよ。俺を手助けしてくれたアオイさんはもう俺の一部だから。アオイさんの想いは俺が戦いの場に持って行くし」と前向きな言葉をかけ、その言葉はアオイの心に残り続けました。
なお、使えるのは水の呼吸です。霞柱・時透無一郎と同じ時に最終選別を受けました。
アオイ誘拐未遂事件
遊郭潜入作戦時に音柱・宇髄天元によって遊女役として、連れて行かれそうになりました。その場にいた栗花落カナヲは、銅貨で決めるのでは無く、炭治郎と約束した通り、自分の心のまま上官である宇髄天元に対して、反対の立場を取りました。結局、炭治郎、善逸、伊之助が代わりに行くことになりました。
寺内きよ
蝶屋敷に住んでいる、仲の良い3人組の女の子の一人。アオイとは異なり鬼殺隊の隊士ではなく、負傷した隊士の看護を行う看護師の立場です。おかっぱ頭で、蝶飾りは耳の上にそれぞれ付けている。桃色の帯を締めています。
中原すみ
きよや、なほとともに、蝶屋敷で負傷隊士の看護や機能回復訓練を務めています。髪型はおさげで、その根元に蝶の飾りを付けている。水色の帯を締めています。
高田なほ
蝶屋敷できよ、すみと一緒に行動し、隊士の看護を担当する三つ編みの少女です。3名とも炭治郎によく懐いていて、機能回復訓練にも積極的に協力していました。
まとめ
蝶屋敷には、鬼によって家族を失った者や事情があって行き場を失った少女の保護も行い居住させています。例え隊士としての実力が無かったとしても、看護師として働くなど自分のできる事を探して行動しています。隊士の気持ちが分かる、彼女たちが居る蝶屋敷は、隊士たちにとっても居心地が良いのだと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません