鬼滅の刃まとめ               

鬼滅の刃まとめ

呼吸について

鬼殺隊士達が必須として習得する特殊な呼吸法。 肺を大きくして血流を増やすことで、一時的に鬼と渡り合える程の身体能力を得る。 各「型」に沿った剣術を繰り出すことによって、鬼の頸を斬り落とす。

水の呼吸一覧

特徴 変幻自在な剣技
日輪刀 青色
型について 拾壱ノ型まで存在
使用者 竈門炭治郎冨岡義勇鱗滝左近次錆兎真菰、村田

壱ノ型 水面斬りいちのかた みなもぎり

交差させた両腕から勢い良く水平に刀を振るい斬撃を与える技。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

弐ノ型 水車にのかた みずぐるま

垂直方向に身体ごと一回転しながら斬りつける。水平方向に回転する弐ノ型・改「横水車」も存在する。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

参ノ型 流流舞いさんのかた りゅうりゅうまい

水流のごとく流れるような足運びによる、回避と攻撃を合わせた技。複数の方向への攻撃が可能。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

肆ノ型 打ち潮しのかた うちしお

淀みない動きで斬撃を繋げる。複数の対象の頸を斬り落とすことも可能。応用技「打ち潮・乱」も存在する。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

伍ノ型 干天の慈雨ごのかた かんてんのじう

斬られた者に殆ど苦痛を与えない、慈悲の技。斬られた者は痛みを感じず優しい雨にうたれような感覚になる。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

陸ノ型 ねじれ渦ろくのかた ねじれうず

上半身と下半身強くをねじった状態から、強い回転を伴って斬撃を繰り出す技。水中で本領発揮する。
参ノ型「流流舞い」との複合技「ねじれ渦・流流」も存在する。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

漆ノ型 雫波紋突きしちのかた しずくはもんづき

水の呼吸最速の突き技。波紋の中心を狙うように突き刺す。応用技「雫波紋突き・曲」も存在する。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

捌ノ型 滝壷はちのかた たきつぼ

上段から真下に刃を振り下ろす斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

玖ノ型 水流飛沫・乱くのかた すいりゅうしぶき・らん

動作中の着地時間・着地面積を最小限にし、縦横無尽に動きながら斬り込む。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

拾ノ型 生生流転じゅうのかた せいせいるてん

回転を重ねる毎に威力が増す。水の型で最強の技。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

拾壱ノ型 凪じゅういちのかた なぎ

冨岡義勇が編み出した独自の奥義。刀の届く範囲内に入った対象全てを斬り刻む。
十二鬼月、 下弦の伍・の最硬度の糸を斬り刻み倒した


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

雷の呼吸一覧

特徴 神速の呼吸。壱ノ型が全ての型の基本
日輪刀 黄色
型について 漆ノ型まで存在
使用者 我妻善逸桑島慈悟郎獪岳

壱ノ型 霹靂一閃いちのかた へきれきいっせん

雷の呼吸における全ての基本となる型であり、善逸が唯一習得した型。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

壱ノ型 霹靂一閃 六連いちのかた へきれきいっせん ろくれん

師匠、桑島慈悟郎の教えを守り、一つの型を極めぬいた結果、一閃を六連続で放つ事を導き出した。雷鳴のような轟音が響く。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

壱ノ型 霹靂一閃 八連いちのかた へきれきいっせん はちれん

居合い一閃の八連発。踏み込み時に方向転換も可能。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 11巻91話より引用

壱ノ型 霹靂一閃 神速いちのかた へきれきいっせん しんそく

霹靂一閃の速度が神速となる。使用は2回が限度。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 11巻92話より引用

弐ノ型 稲魂にのかた いなだま

獪岳が使用。五連撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 17巻145話より引用

参ノ型 聚蚊成雷さんのかた しゅうぶんせいらい

獪岳が使用。回転しながらの波状攻撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 17巻145話より引用

肆ノ型 遠雷しのかた えんらい

獪岳が使用。放射状に雷のエフェクトが出る。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 17巻144話より引用

伍ノ型 熱界雷ごのかた ねつかいらい

獪岳が使用。下から上に切り上げる斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 17巻145話より引用

陸ノ型 電轟雷轟ろくのかた でんごうらいごう

獪岳が使用。受けた善逸は一瞬で5カ所以上斬られた。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 17巻145話より引用

漆ノ型 火雷神しちのかた ほのいかづちのかみ

善逸が編み出した独自の奥義。作中、最速の技と思われる。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 17巻145話より引用

獣の呼吸一覧

特徴 伊之助が我流であみ出した呼吸。単純な斬撃や突き攻撃。攻撃、防御以外の型も存在する
日輪刀 藍鼠色
型について 拾ノ型まで存在
使用者 嘴平伊之助

壱ノ牙 穿ち抜きいちのきば うがちぬき

二刀による全力の突き。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 5巻37話より引用

弐ノ牙 切り裂きにのきば きりさき

二刀を十文字に斬り下ろす。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 7巻61話より引用

参ノ牙 喰い裂きさんのきば くいざき

交差させた二刀を、外側に向けて左右に振り抜く。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

肆ノ牙 切細裂きしのきば きりこまざき

広範囲に強力な斬撃を浴びせる。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 18巻159話より引用

伍ノ牙 狂い裂きごのきば くるいざき

四方八方に斬りつける。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 18巻158話より引用

陸ノ牙 乱杭咬みろくのきば らんぐいがみ

二刀の刃を、対象の一点で噛み合わせるように挟み込み、欠けた刃で引き裂く。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 11巻91話より引用

漆ノ型 空間識覚しちのかた くうかんしきかく

攻撃系の技ではないため「型」となる。広範囲の索敵を行う。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

捌ノ型 爆裂猛進はちのかた ばくれつもうしん

攻撃系の技ではないため「型」となる。前傾姿勢で走る。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 11巻91話より引用

玖ノ牙 伸・うねり裂きくのきば しん・うねりざき

関節を全て外した腕を伸ばして遠くの間合いにいる対象を切り裂く。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 18巻159話より引用

拾ノ牙 円転旋牙じゅうのきば えんてんせんが

両腕の刀を高速回転させて敵の攻撃を防ぐ。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻161話より引用

思いつき 投げ裂きおもいつき なげさき

戦闘中に思いつきで使用した技。ニ刀を投げて攻撃中の仲間の刀に当てることで、仲間の刀の威力を上げる。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻162話より引用

蟲の呼吸一覧

特徴 毒で倒すことが前提。突く力と突く速度を活かしている
日輪刀 鋼色(※所説あり)
型について 4つの型が存在
使用者 胡蝶しのぶ

蝶ノ舞 "戯れ"ちょうのまい たわむれ

高スピードで数か所を同時攻撃すると共に毒を注入する。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 5巻41話より引用

蜂牙ノ舞 "真靡き"ほうがのまい まなびき

高速の突き技。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 16巻141話より引用

蜻蛉ノ舞 "複眼六角"せいれいのまい ふくがんろっかく

高速の突き技六連撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 16巻142話より引用

蜈蚣ノ舞 "百足蛇腹"ごこうのまい ひゃくそくじゃばら

四方八方に高速でうねる動きで攻撃する。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 16巻142話より引用

炎の呼吸一覧

特徴 足を止めての強力な斬撃。心を燃やすことも重要。
日輪刀 赤色
型について 玖ノ型まで存在
使用者 煉獄杏寿郎煉獄槇寿郎

壱ノ型 不知火いちのかた しらぬい

直線的に攻撃する斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

弐ノ型 昇り炎天にのかた のぼりえんてん

下段から真上に円を描く斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

参ノ型 気炎万象さんのかた きえんばんしょう

上段から真下に振り下ろす斬撃。

肆ノ型 盛炎のうねりしのかた せいえんのうねり

前方広範囲に渦を描く斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 8巻63話より引用

伍ノ型 炎虎ごのかた えんこ

虎型の炎で前方広範囲を攻撃する斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 8巻63話より引用

炎の呼吸 奥義 玖ノ型・煉獄ほのおのこきゅう おうぎ くのかた・れんごく

刀を肩に担いだ構えから、螺旋状の炎で突進する奥義。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

音の呼吸一覧

特徴 凄まじい音が鳴り響く。爆風は攻撃、防御どちらにも役立つ
日輪刀 橙色
型について 伍ノ型まで存在
使用者 宇髄天元

壱ノ型 轟いちのかた とどろき

二刀を振り下ろし、地面を爆発させて穴を開ける程の斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 9巻77話より引用

肆ノ型 響斬無間しのかた きょうざんむけん

二刀を回転させながらの広範囲を爆発させる斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 11巻90話より引用

伍ノ型 鳴弦奏々ごのかた めいげんそうそう

突進しながら二刀を回転させる斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 11巻89話より引用

譜面ふめん

宇髄天元独自の戦闘計算式。
分析に時間が掛かるが、敵の攻撃動作の律動を読み音に変換することにより癖や死角を解析する。
唄に合いの手を入れるが如く音の隙間を攻撃することで敵に打撃を与えられる。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 11巻93話より引用

恋の呼吸一覧

特徴 胸のときめき感じるままに動く。新体操のリボンのような日輪刀。アクロバティックな斬撃
日輪刀 桜色
型について 陸ノ型まで存在
使用者 甘露寺蜜璃

壱ノ型 初恋のわななきいちのかた はつこいのわななき

巨体な魚の鬼も一瞬で八つ裂きにする斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 13巻112話より引用

弐ノ型 懊悩巡る恋にのかた おうのうめぐるこい

懊悩は悩みもだえること。高速の斬撃を半天狗戦で使用。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 14巻123話より引用

参ノ型 恋猫しぐれさんのかた こいねこしぐれ

剣のしなりで素早く振り回し、技を相殺する威力がある。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 14巻122話より引用

伍ノ型 揺らめく恋情・乱れ爪ごのかた ゆらめくれんじょう・みだれづめ

広範囲をカバーして斬り裂く斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 14巻123話より引用

陸ノ型 猫足恋風ろくのかた ねこあしこいかぜ

猫のように柔軟に動き斬り裂く斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 14巻123話より引用

岩の呼吸一覧

特徴 硬い防御力と高い攻撃力。"ゴウゴウゴウン"という呼吸音が鳴る。使用武器は「手斧と棘鉄球」
日輪刀 灰色
型について 伍ノ型まで存在
使用者 悲鳴嶼行冥

壱ノ型 蛇紋岩・双極いちのかた じゃもんがん・そうきょく

手斧と鉄球を同時に回転させながらの左右同時攻撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻171話より引用

弐ノ型 天面砕きにのかた てんめんくだき

相手の頭上に鉄球を放った後に鎖を踏みつけ、鉄球を叩きつける攻撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻169話より引用

参ノ型 岩軀の膚さんのかた がんくのはだえ

自身の周囲で手斧と鉄球を高速に振り回す攻撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 16巻139話より引用

肆ノ型 流紋岩・速征しのかた りゅうもんがん・そくせい

両手で鎖を掴み、手斧と鉄球を振り回して周囲を攻撃する。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻169話より引用

伍ノ型 瓦輪刑部ごのかた がりんぎょうぶ

跳びはねた後、頭上からの鉄球と斧による広範囲攻撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻176話より引用

霞の呼吸一覧

特徴 素早く、広範囲な攻撃
日輪刀 白色
型について 漆ノ型まで存在
使用者 時透無一郎

壱ノ型 垂天遠霞いちのかた すいてんとおがすみ

突き技。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 14巻117話より引用

弐ノ型 八重霞にのかた やえかすみ

体をひねり、瞬時に何度も斬撃を繰り出す。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 14巻117話より引用

参ノ型 霞散の飛沫さんのかた かさんのしぶき

円を描くような斬撃で、相手の攻撃を弾き飛ばす。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 14巻120話より引用

肆ノ型 移流斬りしのかた いりゅうぎり

相手に向かって滑り込みながら斬る、直線的な斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 12巻106話より引用

伍ノ型 霞雲の海ごのかた かうんのうみ

霞で覆うようにして高速の連続斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 14巻119話より引用

陸ノ型 月の霞消ろくのかた つきのかしょう

飛び上がり霞のエフェクトを出しながら、大量の魚をも一瞬で切り裂く広範囲斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 14巻120話より引用

漆ノ型 朧しちのかた おぼろ

動きに大幅な緩急をつけて相手を錯乱させる技。
上弦の壱・黒死牟に「実に良き技」と評された。
姿を見せる際は亀のように遅く姿を消す際は瞬き一つの間。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻165話より引用

蛇の呼吸一覧

特徴 蛇のような斬撃。蛇のようにうねった形の日輪刀
日輪刀 桔梗色
型について 伍ノ型まで存在
使用者 伊黒小芭内

壱ノ型 委蛇斬りいちのかた いだぎり

蛇の曲がりくねった様子で、自身の周囲に円形を描く斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 21巻183話より引用

弐ノ型 狭頭の毒牙にのかた きょうずのどくが

相手の死角から蛇がうねるよう斬撃を浴びせる。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻164話より引用

参ノ型 塒締めさんのかた とぐろじめ

蛇がとぐろを巻いて相手を取り囲むように斬りつける斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 22巻190話より引用

肆ノ型 頸蛇双生しのかた けいじゃそうせい

双頭の蛇のような斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 23巻199話より引用

伍ノ型 蜿蜿長蛇ごのかた えんえんちょうだ

蛇のうねりのような斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 16巻140話より引用

風の呼吸一覧

特徴 荒々しい攻撃が特徴。速度と範囲に特出
日輪刀 緑色
型について 玖ノ型まで存在
使用者 不死川実弥、粂野匡近

壱ノ型 塵旋風・削ぎいちのかた じんせんぷう・そぎ

竜巻状の旋風を起こしながら突進する斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 16巻136話より引用

弐ノ型 爪々・科戸風にのかた そうそう・しなとかぜ

爪のような斬撃を複数放つ斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻167話より引用

参ノ型 晴嵐風樹さんのかた せいらんふうじゅ

周囲を竜巻のように渦を巻く斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻167話より引用

肆ノ型 昇上砂塵嵐しのかた しょうじょうさじんらん

上方に向かって放つ斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻166話より引用

伍ノ型 木枯らし颪ごのかた こがらしおろし

広範囲に螺旋状の風を起こしながらの上段振り下ろし斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 16巻136話より引用

陸ノ型 黒風烟嵐ろくのかた こくふうえんらん

斬撃の軌道の周囲に渦状の細かな斬撃を伴い、下から斬り上げる斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻168話より引用

漆ノ型 勁風・天狗風しちのかた けいふう・てんぐかぜ

宙返りしながら斬りつける斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻171話より引用

捌ノ型 初烈風斬りはちのかた しょれつかざきり

周囲を渦巻くように斬りつける斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻176話より引用

玖ノ型 韋駄天台風くのかた いだてんたいふう

宙返りしながら、空中からの広範囲な斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 23巻199話より引用

花の呼吸一覧

特徴 手数が多く、体を回転させながら放つ斬撃
日輪刀 桃色
型について 陸ノ型まで存在(栗花落カナヲのみ「終ノ型」を使用)
使用者 栗花落カナヲ、胡蝶カナエ

弐ノ型 御影梅にのかた みかげうめ

自身を中心に周囲を斬り裂く。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 18巻158話より引用

肆ノ型 紅花衣しのかた べにはなごろも

衣のような大きな円を描いた斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 17巻143話より引用

伍ノ型 徒の芍薬ごのかた あだのしゃくやく

前方9連撃の多斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 18巻158話より引用

陸ノ型 渦桃ろくのかた うずもも

空中で体を回線させながら繰り出す渦状の斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 18巻158話より引用

終ノ型 彼岸朱眼ついのかた ひがんしゅがん

栗花落カナヲが使用。動体視力を極限まで上げることで相手の動きがスローに見えるようになる。
但し、眼球に過剰に負荷が掛かり強膜が赤く染まる。失明する恐れ有り。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻162話より引用

月の呼吸一覧

特徴 最も型の多い呼吸。漆ノ型以降は三又の刀に変化。太刀筋に無数の月輪状の刃が合わさる。
日輪刀 紫色
型について 拾陸ノ型まで存在
使用者 黒死牟

壱ノ型 闇月・宵の宮いちのかた やみづき・よいのみや

横に薙ぎ払う斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻165話より引用

弐ノ型 珠華ノ弄月にのかた しゅかのろうげつ

切り上げるように上に向かって放つ三連の斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻169話より引用

参ノ型 厭忌月・銷りさんのかた えんきづき・つがり

横に薙ぎ払う斬撃を2連続で行う。斬撃軌道は左右で対。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻168話より引用

伍ノ型 月魄災渦ごのかた げっぱくさいか

ノーモーションで渦を巻く斬撃を繰り出す技。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻167話より引用

陸ノ型 常夜孤月・無間ろくのかた とこよこげつ・むけん

広範囲に斬撃を繰り出す技。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 19巻167話より引用

漆ノ型 厄鏡・月映えしちのかた やっきょう・づきばえ

複数方向に地を這う、直進する放射線の斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻172話より引用

捌ノ型 月龍輪尾はちのかた げつりゅうりんび

刀が巨大化しており、広範囲を一振りで薙ぎ払う。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻172話より引用

玖ノ型 降り月・連面くのかた くだりづき・れんめん

広範囲から降り注ぐ連続斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻172話より引用

拾ノ型 穿面斬・籮月じゅうのかた せんめんざん・らげつ

回転する斬撃を複数放つ技。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻172話より引用

拾肆ノ型 兇変・天満繊月じゅうしのかた きょうへん・てんまんせんげつ

超広範囲の左右連続斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻173話より引用

拾陸ノ型 月虹・片割れ月じゅうろくのかた げっこう・かたわれづき

上から降り注ぐ斬撃を複数繰り出す技。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 20巻173話より引用

日の呼吸一覧

特徴 始まりの呼吸と呼ばれており、全ての呼吸の原型となっている。
日輪刀 黒色
型について 拾参ノ型まで存在
使用者 竈門炭治郎、継国縁壱

ヒノカミ神楽 円舞ひのかみかぐら えんぶ

両手で刀を握り、円を描く斬撃。下弦の伍・の鋼糸も切断可能。円舞から炎舞へ繋げる事ができる。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

ヒノカミ神楽 碧羅の天ひのかみかぐら へきらのてん

空中で上半身を捻りながら太陽のような円を描く斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

ヒノカミ神楽 烈日紅鏡ひのかみかぐら れつじつこうきょう

烈しく照りつける太陽のように、広範囲の水平斬りを繰り出す。2連撃だが1撃目と2撃目の角度を変える事も可能。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 9巻77話より引用

ヒノカミ神楽 灼骨炎陽ひのかみかぐら しゃっこつえんよう

広範囲に渦を描く斬撃。防御技としても使用される。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 10巻81話より引用

ヒノカミ神楽 陽華突ひのかみかぐら ようかとつ

日の呼吸、唯一の突き。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 12巻106話より引用

ヒノカミ神楽 日暈の龍・頭舞いひのかみかぐら にちうんのりゅう かぶりまい

龍のような動きから繰り出す斬撃。一度に複数の敵を斬る事が可能。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 13巻113話より引用

ヒノカミ神楽 斜陽転身ひのかみかぐら しゃようてんしん

逆さに宙返りしながらの横薙ぎの斬撃。上弦の参・猗窩座の頸を切断した。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 18巻152話より引用

ヒノカミ神楽 飛輪陽炎ひのかみかぐら ひりんかげろう

刃先が陽炎の如く揺らぎ、避けたつもりでも実は刃先が届いている(刀が伸びたような錯覚を起こす)斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 17巻149話より引用

ヒノカミ神楽 輝輝恩光ひのかみかぐら ききおんこう

竜巻のように渦を巻く炎のエフェクトを纏った斬撃。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 22巻191話より引用

ヒノカミ神楽 火車ひのかみかぐら かしゃ

前方宙返りで背後に回り、その勢いで円を描くように斬る斬撃。水の呼吸 弐ノ型水車の動きが似ている。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 17巻147話より引用

ヒノカミ神楽 幻日虹ひのかみかぐら げんにちこう

高速の捻りと回転による回避特化の型。視覚の優れた者ほどよりくっきりとその残像を捉えてしまう。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 9巻77話より引用

ヒノカミ神楽 炎舞ひのかみかぐら えんぶ

円を描く素早い2連撃。円舞から炎舞へ繋げる事ができる。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 9巻77話より引用

ヒノカミ神楽 拾参ノ型ひのかみかぐら じゅうさんのかた

十二の型を繰り返すことで太陽のような円環を成して十三個目の型となる。


©吾峠呼世晴/集英社 鬼滅の刃 21巻187話より引用

PAGE TOP